主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年7月21日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
ハナキューチャンで風邪予防(おすすめ育児グッズその1)
どうも まこです 私 掃除が苦手なんです でも汚いのは嫌いです 物が多いと管理しきれなくなるので買い物をするときはとても慎重です 大体のものは必要ないと思っています ケチですしね なので世に溢れている …
5人家族の水道代を安くしたい!細かく計算してみた
どうも まこです。 以前我が家の水道代が高いんじゃないかという記事を書きましたが、今回使用量がちょっと減りました。もしかしてうまいことやればたいした節約意識もなく、もっと毎月の水道代を安くできるんじゃ …
認可外保育園にかかる費用はやっぱり高額
どうも まこです。 以前からお話していた認可外保育園の入園手続きを無事に済ませ、来年1月から会社復帰ふることが決定しました。これでひとまず落ち着かない状態から脱出できて一安心です。 それに伴い、長女の …
マクロミルの成果は?開始2ヵ月
どうも まこです。 7月末からマクロミルというアンケートサイトでちまちまとお小遣い稼ぎをしています。 授乳中とか抱っこ紐で寝かしつけ中とか、何も出来ないけどヒマな時間にどうせテレビ見たりスマホ見たりし …
育児休業中は上の子が保育園を退所しなければならない問題に対する対応策
どうも まこです。 まず言いたいのは、じゃあ、どうしろと? ついついイラっとしてしまって、説明もなく失礼しました。 現在のまこの状態は、 一番上、小学2年生 真ん中、保育園年中 末っ子、0歳自宅保育 …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索