主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2018年3月25日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
個人年金保険と学資保険の違いは?
どうも まこです 目次1 我が家の場合2 個人年金保険と学資保険の違い 我が家の場合 我が家は誰も学資保険には入っていませんが 個人年金保険には入っているんです もともと入る気はなかったんですが 古く …
幼児教育が無償化されるそうですね。わが家はいくら子育て費が浮くのか
どうも まこです。 自民党圧勝で自民党が公約で掲げていた幼児教育無償化が現実的になってきましたね。政治に関しては疎いので詳しいことはわかりませんが、単純に子育ての負担が少なると助かります。 もう一人目 …
そろそろアメリカの個別株を買ってみようかなと思った話
どうも、まこです。 AT&Tがですね。最近割安で配当利回りがすこぶるいいので、欲しいなって思ったわけです。 VYMはまた上がってきてますし、PFFを買い増していくのはそもそもどうなんだろ?って …
つみたてNISAでセゾン投信【2018年10月】自分のリスク許容度を知る
どうも、まこです。 世界同時株安ですね。 ダウも日経平均もダダ下がりです。 あとから原因の理由付けがされるものの、何がきっかけなのかはっきりしないことも多い様子。 そんなときでもオロオロしない超長期投 …
外壁塗装終わりましたー
やっと今年の高額出費イベントが終わりました。 ひび割れもキレイにしてもらい大満足です。 恐らくかなり安くやってもらえたんじゃなかろうかと。 この猛暑の中、仕事とはいえ申し訳なくなってしまいました。 目 …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索