主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年8月23日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
つみたてNISAでセゾン投信【2018年5月】
どうも まこです。 やはり赤ちゃん含む3人の子育てプラス時短勤務、それに加えブログ更新はなかなか厳しいものがあります。 今月はいまいちPCに向かう気にもならずダラダラと過ごしてしまいました。。。 それ …
VYMかHDVか。。。それとも両方か。
どうも まこです。 SBIネット銀行で二回目の外貨積立が行われました。1,000円で8.77USD。残高17.69USD。 SBIネット銀行の外貨積立で米国ETFを買おう~ドルコスト平均法~ まだまだ …
<5人家族の貯金>現金がいくらあれば安心できるか
貯蓄ではなく貯金のお話です。 夫婦共働きで、子どもが3人いる場合、現金をいくら貯めればいいのか。 これから貯めるところなので、その目標額を決めたいと思います。 目次1 一般的には生活費の6ヵ月分1.1 …
今週色々ありすぎだよ。。。まだ水曜日だよ?
どうも まこです。 今週は色々起こっていてもうバッタバタ。週半ばにして力尽きそうです。 色々起こりすぎなので今日は日記的な、忘備録的な。 目次1 新しい洗濯機搬入2 家族にインフルエンザ感染者が発生3 …
お年玉にお年賀、わが家のお正月の出費について考える
どうも まこです。 明けましておめでとうございます。 2018年が始まりました。年を取ると月日が経つのが早いですね。他人の子は成長が早いなんていいますが、自分の子でももう1歳か。。。としみじみします。 …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索