どうも まこです。
早くも今月予算内で収まるのか不安になってきました。
先月末には入ってる予定の育児休暇給付金が未だに振り込まれていないのも不安感を煽る原因になっています。
貯蓄用の口座から生活費を立て替える形になっているから、予算内に収まっていてもなんだか足りてない気持ちになってしまって落ち着かない。
振り込みの日をもっとわかりやすくして欲しい。。。
2017年9月途中経過
食費
9月19日までで約46,000円。
1日あたり2,266円なので19日までだと43,054円。
すでに3,000円もオーバーしてる~!
21日にパルシステムが届いてそれが2,700円くらい。で、お米とメイン食材が2日分届く。てことは金曜日、22日までですでに45,754円。本来22日までの予算は49,852円だからあと4,000円で20日の夕飯分と21、22日のサブ料理分の材料が買えればOK。・・・立て直せるか?
また土曜日に家族で買い物行くと、一人なら絶対買わないものまで買う羽目になるんですよね。だから6,200円の予算で土曜日分まで買ってしまおう。休日は昼、夜と二食かかるんだよなぁ。平日の昼は残り物とか卵かけごはんで済むのに。
あ~今回はマイナスだった~どっと疲れる~。
日用品
18日までで10,700円!
前回からオムツ買って、あとは諸々買い足した分です。日用品の予算は残り2,300円。
全然余裕ないな。今月ミルクは買ってないのにな。あと一回オムツ買うだろうから残りは1,100円くらいか。。。
でもあと今月足りなくなりそうなものは思いつかないからいけるかも。
部屋の芳香剤が切れてるのが気になってるんですが、なかなか買えません。あれって結構すぐになくなりません?絶対必要ってわけでもないし贅沢品の気がするんですが、みなさん絶えずきちんと設置してるんでしょうか。私はついついケチってしまいます。
しかし日用品が結構かかるな。
レジャー費
3連休は台風だったのでどこにも出かけませんでした。
子どもたちはつまらなそうだったけど家計的にはよし!って感じです。
レジャー費というか嗜好品がシャトレーゼまとめ買いで2,200円ありました。
その他
ただそんな中でも長女の自転車、購入しましたよ。もちろんイオンで。ハガキが来てたので5%オフの17,000円。さらに後程キャッシュバックで510円です。
子どもたちの靴も購入しまして2足で6,000円でした。
イオンて靴の下取りしていて5%オフになりました。さらにハガキの割引が併用できて10%オフ。さらに後程3%キャッシュバック。1,000円くらい安くなり180円キャッシュバックです。
イオンの得する制度っていっぱいあるのにほとんど知られてないように思う。靴の下取りだってたまたま定員さんが「今履いてる靴はどうしますか?」って聞いてくれて教えてもらえたけど、普通にレジに持って行ってたら知らずに下取りなしで買ってたはず。そんな店頭表示も特に見つけられなかったし。イマイチ宣伝が下手な気がする。そんな下取り制度あったなら普段用の靴なんか、じゃあイオンで買おうかってなると思うんだけどな。やってない店舗もあるのかな?その辺も含めてもったいない気がする。
あとはガソリンいれて5,800円。次回1円値引きクーポンもらいました。44L入れて44円引きですね。。。
9月の生活費の考察
概ねうまくいっているのでは?
でもギリギリ。キッツキツ。毎月月末に落ち着かなくなるのやだな。
落ち着かなくなるけど家計簿つけて家計を見える化するというのは有効ですね。支出が見直せます。まとめてみることで使えるお金が具体的にわかります。
今月食費は23日分までで6,200円。日用品は今月オムツ別であと1,100円。
余計な出費を増やさないコツはなるべく買い物は一人でいくこと、ですね。