主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年9月22日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
5人家族の家計簿 生活費について考える~2017年10月中間報告~
どうも まこです。 やはり土日で家族がみんな家にいるときは更新が難しいです。 そしてあまり家計ついてじっくり考える時間がない! もうすでに10月はバンバン買い物していて、この辺で一度まとめておかないと …
子どもが3人いると月収50万円でもカツカツ!?5人家族のリアルな懐事情
どうも まこです。 子育て世代の理想的な月の貯蓄額は収入の10%とのことです。 我が家は4月に夫婦二人してちょっと昇給いたしまして、月収は手取り約50万円になりました。 副業いれて50万円を目指してい …
5人家族の日用品費について考える
どうも まこです。 どうにも日用品費が予算オーバーするんですよね。ちなみに予算は13,000円です。 家計診断のページなんてみてると日用品費が月に3,000~5,000円になってるんですよ。そんな金額 …
セゾン投信(2017年8月)
どうも まこです 今回は8月の運用成績です セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド ・・・15,484円 セゾン・資産形成の達人ファンド ・・・29,811円 計 45,295円 の運用益です …
無理をしない共働きと子育ての両立~やっぱり仕事が楽しい~
どうも まこです。 休んでばっかりとはいえ、すでに復帰してから二カ月弱。 育休中にはすっかり忘れていた仕事内容も徐々に思い出され、勤務時間中は仕事に追われているというよりも仕事をこなしているという感覚 …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索