どうも まこです。
7月にUQモバイルから楽天モバイルに乗り換えました。
乗り換えの詳細はこちらに
楽天モバイルで、手数料などが引かれていない初の請求がきました。これでほぼほぼ我が家の通信費の予算は決まりました。
楽天モバイルが2台
主人と私で1台づつ、それぞれの名義で所持しています。
私 ・・・・2,087円
主人 ・・・1,731円
安い。超安い。UQモバイルも安かったけど私は通話料の分だけ安くなってる。
2人で3,817円です。
大手キャリアの一人分より確実に安い。
プランは二人とも通話SIMで3GBで契約しています。端末は一括で購入しているので基本料税別1,600円と通話料のみです。オプションつけてませんし、セットプランにもしていません。
3GBじゃ足りないよ?
もちろん我が家も3GBなんかじゃ足りません。
たぶん月に30GBくらい使っています。動画見ますからね。YouTubeとかギャオとか見ます。PS4のダウンロードとかもしてます。
別でポケットWi-Fiを契約しています。これが月4,733円。
車で移動中とかタブレット持っていって動画見たり音楽聞いたりするので、重宝しています。制限もないので家のネット回線はすべてこちらで賄っています。
私は今育休中でほぼ家にいるので月1GBも使っていません。大丈夫です。繰り越せるのでもったいなくありません。
楽天モバイルのメリット
楽天でんわで通話料半額
主婦業をしていると全ての連絡をLINEでやるわけにはいかないんです。保育園や学校に電話したり、市役所に問い合わせたり予防接種の予約をしたり、それぞれかけている時間は少ないのですが意外と電話使います。
楽天モバイルには楽天でんわというアプリがあり、通話料が半額になります。いままで700~800円くらいかかっていた通話料が半額になりました。
毎月だと結構大きな節約になります。
楽天ポイントが使える
なんだかんだで溜まっている楽天ポイントが使えます。
端末の購入やオプションだけでなく毎月の支払いに使えます。楽天カードのユーザーには便利ですね。私は他社カードのユーザなのでこちらの恩恵には預かれず残念。計算したらもしかしたら全部楽天カードにしたほうが還元率いいのかもしれませんよね。。。
2年縛りがない
大手キャリアの2年縛りが本当に厄介なんですよ。大嫌いです。自動更新されてしまうのが本当に厄介。MVNOにはそれがなくてありがたいです。
とはいえ全く縛りがないわけではありません。
12ヵ月以上は使わないとお金とられます。しかし自動更新制ではないので1年以上使えばいつ辞めても大丈夫!
通信費の予算
わが家の月の通信費の予算はスマホ2台とポケットWi-Fi1台で約8,500円です。
平均からみるとかなり安くすんでいるのではないでしょうか。
節約を考えるなら格安スマホは必須です。固定費の削減なので毎月必ずその分安くなます。
通信費に関しては大満足の我が家の家計簿です。