どうも まこです。
やはり土日で家族がみんな家にいるときは更新が難しいです。
そしてあまり家計ついてじっくり考える時間がない!
もうすでに10月はバンバン買い物していて、この辺で一度まとめておかないと月末にはなんのこっちゃわからなくなる予感でいっぱいです。
2017年10月10日までの家計費状況
5人家族の食費
今現在、27,824円。どーん。
わが家の1日あたりの予算は2,266円です。すでに1日あたり500円オーバーです。ちーん。
いやいや待ってください。落ち着いて。日曜にまとめ買いしているので本日10日までの食費ではないはず。明後日まではあと300円の出費でやり過ごせるはずなので、12日までで28,124円になります。
2,266円 × 12日 = 27,192円
-932円
ふ~。近づいてきました。
でもパルシステム(米代+α)は別枠にしたいんだよな~。月約10,000円です。あと飲み水代が3,000円。月の食費予算が68,000円なので、13,000円引くと残りは55,000円。日割りにすると1,833円。
1,833円 × 12日 = 22,000円
・・・できる気が・・しない。
今月残りは18日だから
(55,000円 - 28,124円) ÷ 18日 = 1,493円
う~ん。どこかで追いつかないとまずいな。今週金曜日は長女が遠足でお弁当、土曜日は長男が運動会でお弁当。さらに厳しくなること必須。今週末が勝負だな。
財布を引き締めて、キュッと。
今日引き締めすぎて、500円以上購入で88円で買える卵を単品でレジに持って行ってしまって、店員さんに咎められてしまいました。。。恥ずかしい。。。
よし!でも食費の中の固定費を差し引いた我が家の一日あたりの予算は1,833円です!
5人家族の日用品費
すでに10,146円。月の予算は13,000円。
・・・どう思います?
ちがうんですよ!近くのセイムスのが今まで使っていたドラッグストアより安いのでは?となりましてね。食洗器用の洗剤が1個当たり他店より100円安くて大量買いしてしまったのですよ。
大体今月なくなりそうな消耗品はすでに買えたので、あとはオムツの1,000円くらいが確実に使う金額です。あと2,000円弱・・・今月もオーバーしそうな予感。
今月も赤字だわ。ってリアルに使うセリフなんですね。
ちょっと使い過ぎ
流動費はこんなもんです。全体的に使いすぎてる節はあったので、一回まとめてみました。早くに修正したほうがいいですもんね。漠然と焦るよりも数値化したほうがわかりやすいです。
後半締めていきましょう。
家計簿公開!5人家族の生活費内訳について考える~2017年8月~
家計簿公開!5人家族の生活費内訳について考える~2017年9月~
レジャー費の意義
ここ数カ月は引き締めているのであまりかかっていないんですが、やっぱりわが家には必要な予算のようです。色々な事をすることでストレス発散するのにお金を使うのは、家族みんなにとってとても有意義な使い方なんじゃないかと思うんです。
月に一回くらいは1日遊んで外食してという日がないと、なんか暗い雰囲気になるんですよね。近所の公園では拭えない。いくら貯蓄に励んでもそれでは本末転倒な気もしますし。
どこかでメリハリつけてレジャー費を捻出しないと、家計は改善されても家族仲が悪化がしてしまいそうです。。。
健康的で、経済的で、教育的な趣味ができるのが理想です。大人が一人で楽しむならなんとでもなりますが、もれなく子どもが3人ついてきますからね。
せっかく捻出するなら有意義なレジャーに使いたいものです。