主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年10月24日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
セゾン投信運用成績<番外編>ついに暴落したけど積立投資はどうなった!?
どうも まこです。 いやぁ、ダウも日経平均も続落だったり、乱高下だったり騒がしい感じになってますが、この連休明けて明日どうなるんでしょうね。 こういうときにデイトレやってて個別株持ってるとハラハラして …
2年間積み立てたセゾン投信を解約しました
現金が必要だったもので。。。 100万円弱の現金がないってのが問題なんですが、それはまぁ3人目の育休復帰直後ということで多めに見ていただきたいところです。 さて、この度子ども口座に積み立てていたセゾン …
イオンシネマの割引がステキ!オーナーズカードを使ってお得に映画を見てみた
どうも まこです。 すっごい久しぶりに映画館で映画を見ました。 やっぱり子供が小さいうちは映画館で映画を見るのは不可能に近い。子ども預けてまで見たいものでもないですしね。 今回は赤ちゃんを主人に任せて …
ハナキューチャンで風邪予防(おすすめ育児グッズその1)
どうも まこです 私 掃除が苦手なんです でも汚いのは嫌いです 物が多いと管理しきれなくなるので買い物をするときはとても慎重です 大体のものは必要ないと思っています ケチですしね なので世に溢れている …
無理をしない共働きと子育ての両立~ネットスーパーを活用しよう~
どうも まこです。 運動会シーズンですね。わが子の活躍する姿を見るのが楽しみだったり、お弁当作りや場所取りが憂鬱だったりします。 産休・育休に入る前は17時ごろ帰宅して子供たちを迎えに行く生活をしてい …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索