どうも まこです。
私は一昨年くらいにイオン株を購入いたしまして、当時の価格は1,669円だったと思います。今ちょっとだけ値上がりしてますね。キャピタルゲインは全く狙っていないのであまり値動きは気にしていないです。倍とかになったら考える、かなぁ。でも優待が美味しすぎるからどうかな。
スーパー部門はイマイチという話をうわさで聞いていますがどうなんでしょう。
でも私はイオンで食料品は意外と安く購入できますし、キャッシュバックで優待利回りが半端なくいいので悪いうわさがあっても手放すつもりはありません。もうマストです。
イオンの配当金
口座に振り込まれるようにしたいんですけど、できていなくて郵便局まで持っていかなくてはなりません。現金を手渡されるのでお得感を実感できるとはいえ、これはさすがに面倒です。。。そのうちSBIネット銀行の設定を変えます。
さて、配当金ですが1,500円でした。
そこから所得税と住民税で20.315%引かれて1,196円です。
これもNISA口座で買っていれば1,500円そのままもらえたってことですよね??
半期で304円ですからね。これを配当でもらおうとしたら3%の利回りで20,000円の投資が必要になります。税金てすごい取られますよね。
来年1月にになってNISA口座で取引できるようになるのが待ち遠しいです。あまり動かせる資金はないのですが。
イオン 過去の配当歴
何気に増配してるんですよね。
一株あたりの配当金 | |
2018 | |
2017 | 30.00円 |
2016 | 28.00円 |
2015 | 28.00円 |
2014 | 26.00円 |
連続増配株ではないですが2年ごとに増配してますね。嬉しい限りです。
こういった優待内容が身近で使える個別株をいくつか持っていたら、生活が楽しくなるだろうなぁと思っているんですがなかなか手が出せずにいます。先立つものがね。
金持ち父さんが言ってましたよ。自分への支払いを先に済ませろって。