主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年11月16日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
ウォーレン・バフェットの投資
どうも まこです 投資の勉強を始めています 今回読んでる本はこちら 「バフェット・コード バフェット流シンプル投資の秘密」 著 荒井拓也 2009年の発行なので少し古いで …
時短勤務は給与が減る!賞与も減る!!時短勤務中、その後の収入の実際
どうも まこです。 産休・育休から復帰してからは9-16時で6時間の育児短時間勤務、通称時短で働いております。 知ってましたか? 時短にすると、給料減るんです。 目次1 時給換算される1 …
家族感染無限ループ!感染率100%の恐怖
どうも まこです。 8月後半からまこの家は謎のウイルスに支配されていました。 目次1 はじまり2 高熱と嘔吐3 長女感染4 祈り空しく5 一時収束へ6 そして今日 はじまり それは8月22日でした。。 …
SBIネット銀行の外貨積立で米国ETFを買おう~ドルコスト平均法~
どうも まこです。 先日、住信SBIネット銀行の外貨積立に申し込みました。一括で買う資金も度胸もないので本当にお試しで少額づつ始めています。 目的は単にドルを積み立てていくことではなく、米国ETFを買 …
ほったらかし長期積立投資のススメ
どうも まこです。 継続して何かをしているとき、内容はどうであれまずやり続けることが大事です。 続けていればどうしても忙しかったりうまくいかなかったり、モチベーションが上らなかったりするときがあります …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索