どうも まこです。
再びモチベーション低下中です。寝てるハズなんですけど眠いです。まぁ赤ちゃんに夜中に起こされるので長時間まとめて眠れているわけではないのですが。
家にいても楽なわけじゃないんですよね~。家事やらなきゃとかがストレスで、もうすぐ子どもが帰ってくるから今のうちにお昼寝したいのに赤ちゃん寝ないからお昼寝できないな、とか。それほどたくさんのストレスがあるわけではないけど、発散する機会が少ない。毎日会社に通っていたときは、育児のストレスは仕事で昇華できて、仕事のストレスはこどもで癒されてちょうど良いバランスだったんです。
赤ちゃんはすっごい可愛いけど、それでも好きなことは全く出来ないし常に一緒だからそりゃストレスも溜まります。
家にいても家事と育児でいっぱいなのに復帰してうまくできるのかな、ってもうすでに2回復帰してて別に辛くなかったのに、今回もう1年以上休んでいるから以前がどうっだったのか忘れててすごく不安になってきています。
絶対私は専業主婦には向いてなくて、家事育児より外で働いている方が好きなハズです。家事がつまらくてしょうがない。一日家にいるとやりたくない家事からのプレッシャーがしんどい。
これにさらに仕事も、赤ちゃんもってできるのかな。
意外とできることはわかってるんですが、やってみるまで不安なんです。このどうなるのかわからない感じがすごく苦手。さっさと復帰してスッキリしたいよ~。
てなわけで、今月は予算をたいして気にしていない11月の中間まとめです。一応現在どの程度支出があるのか把握しておこうと思います。
11月前半の支出
食費
45,000円。どーん。
残り23,000円ですね。これで17日までなので残り日数は13日です。
あれ?意外といけるんじゃない?
45,000円には先月分のパルシステム代も入っていますからね。お水代とかね。
日用品費
10,938円。
これがな。すでにな。日用品てあれですよね。百均とかも入りますよね。お弁当用のカップとかキッチン用の袋とかそういうほんと細々したもの。そうゆうのとかもあって、わが家は日用品費が結構かかっちゃうんですよね。こどものマスクとかね。
あと今月は主人に高いシャンプー買った!なんか頭皮が痒くなるみたいで医薬部外品の高いやつ。こういうのは必要だと思うしな。
もう日用品費は15,000円とかの予算にして切り詰めるのやめようかな。欲しいものってか必要なものが買いたくなくなる。
レジャー費
全然使ってないです!おやつ代が5,000円くらいかかってるだけで。
そろそろどっか遊びに行きたいよな~。しばらくディズニー行ってないな~。赤ちゃんいるからこの一年はしょうがないとしても、4月には一回行けるかな。
まぁレジャー費にお金かけられるようになるのは、私の復帰が確実なものなってからですね。
保育園に入れるかどうかが当面の気がかりです。
細かく計算しなくても同じかも
やっぱり意識してもしなくても必要なもの買ってるんだからかかるお金一緒じゃない?
例えばアイスを我慢して買わないとか?育ち盛りのこどもなんだからおやつだって必要じゃない?
ちゃんと栄養をバランスよく摂取することは大事だと思う。お金かかんなきゃいいとは思えない。食事がおいしいことだって大事でしょ。
だから私が心がけていることは無駄にしないこと。
もうこれくらいしかできないよ~!節約やだ!