主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年12月12日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
電力会社をENEOSでんきに変更しました!5人家族の電気代は?
どうも まこです。 10月に電力会社をENEOSでんきに変更しました。やっぱり電気代が高くて気にはなってたのですが、変更の手間がかかるのでなかなか動けずにいました。本当に安くなるのかわかりませんでした …
まこ家の教育費が高いって?教育費の内訳について考える
どうも まこです。 薄々は気づいておりましたよ。わが家は教育費が平均より高いんじゃないかって。 わが家の教育費は大きく分けると、保育料や学校給食費のような必要経費、できればやっておきたい習い事費、図鑑 …
三人育児の経済事情 教育費編~教育費1000万の内訳~
どうも まこです。 「教育費は子ども一人1000万円」 なんてよく聞きますが、この数字にまこはかなり半信半疑です。 いったいどこからどこまでがこの1000万円に含まれているのか。詳しくみていきたいと思 …
3人目の妊娠どうしよう。。。でも欲しい!悩んだ結果産んだ私の場合
どうも まこです。 1人目、2人目と失敗もしながら育ててきました。その楽しさも大変さも多少は理解しているつもりです。しかし、3人目を妊娠することは相当迷いました。 まずつわりの症状が重いタイプなので、 …
セゾン投信 運用状況(2017.7)
どうも まこです 先日もお話しましたが セゾン投信を月々積み立てております 2016年の1月からなので 2017年7月現在では18回目の積み立てとなりました バンガード・グローバルバラン …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索