どうも まこです。
いよいよ会社復帰も近づき、精神的に落ち着かない日々が続いております。なんて言うんですか。緊張感。
次女はすでに保育園に慣れたようで、お昼も完食、先生にママが迎えに来た時に今日初めて泣き声聞いたと言われるほどです。みんなと遊んでいました、と。
髪も切ったし、着々と復帰に向けて準備が整ってきております。
が、問題は洗濯機。毎日水が入るのに時間がかかってたんじゃものすごい不便だし、いつ完璧に動かなくなるかと心配です。毎日洗濯できないなんて困るなんてもんじゃない。
やっと買いました。
洗濯機置き場が二階なんです
わが家のお風呂と洗面所は2階です。よって洗濯機置き場も2階。洗濯終わってそのまま干せるように洗面所とベランダが直結してます。この点は便利で気に入っているのですが。
階段で洗濯機を運ばないといけないんですよ。クレーンは高いからやだ。ただでさえ洗濯機が高いのに、その上搬入に3万円とか冗談ではありません。だから縦型を検討していたんです。縦型のほうが小さいし安い。
だいたいドラム式の大きさは幅63センチ、奥行73センチくらい。私が欲しい東芝のドラム式洗濯機はちょっと大きめで奥行は75センチ。
対して階段の幅は、手すり外しても77センチ。ちなみに2回曲がります。
無理じゃない?まっすぐの部分は幅14センチも余裕があるけど、最後曲がるの無理じゃない??洗濯機75センチの階段幅は77センチだよ?
縦型は乾かないですよ?
行く先々の電気屋さんに言われるんですよ。ドラム式使っていたのなら縦型だと不満出ると思いますよって。もともとドラム式なんですよ。8年くらい前のなので一回り小さいんですけど、そん時は引っ越し屋さんが階段で入れてくれました。
私、乾燥機はドラム式が初めてです。実家でも縦型洗濯乾燥機は使ったことありません。でも同僚の子も、縦型買ってタオルふわふわ~って喜んでたし、主人のお義母さんも縦型でちゃんと乾くって言ってたよ?乾くの?乾かないの?どっち?
主人が、乾くけどムワッてするカンジって教えてくれました。
ドラム式みたいにカラッとは乾かなくてムワッてするって。
触ってみて、あれ?湿ってる?いやいや、乾いてるか?みたいな。
着てるうちに乾くとまで言われました。。。え~15万くらい出してそれはやだな。
でも2階に入らないんじゃ乾かないとか以前の問題じゃん。
洗濯機が搬入できるか、お見積り~
ドラム式入らないって~って主人と話していると(主人はドラム式派)、店員さんが見積無料でしますよ?と。なんと、搬入前に購入した洗濯機が入るかどうか見に来てくれるそうです。そしてもし入らなかったら入る他のものに変更可能。じゃあ見てもらいましょうよとなったのが昨日の日曜日。今日さっそく見積もってもらうと、なんと。大丈夫だと思いますって。
幅63センチ奥行75センチの洗濯機が幅77センチの階段を2回曲がるんですよ?まじで?
入るなら文句ないよ。22万円しましたけど、主人がお小遣いを貯めて作ったへそくり3万円使っていいって言ってくれたから、実質家計からは19万円。やった。
やっと壊れた洗濯機も買い替え
しかし、色んな便利機能がついて最近の家電は高いですね。洗濯するだけなら10万弱で買えるんですけど、共働きしてるなら前にも書きましたが乾燥機は必須だと思います。子どもが小さいならなおさらです。明日使う体操着を夜に出してきたりしますし、保育園のお昼寝用布団シーツがビショビショで返ってきたりしますからね。
壊れてから2カ月以上使いました。乾燥に至っては一年以上たいして使えなくなっていました。。。
明日、洗濯機が新しくなります!
まこさん、はじめまして!
私も、共働きで、もうすぐ小学生の息子をもつ、くろえりと申します。
本記事、とても参考になりました。
私も全く同じで、東芝のドラム洗濯乾燥機を二階に上げたいのですが、階段幅が手すりまでだと約70、手すり無しで約77センチです。
実は、既にネットで注文済みで、キャンセルするか迷っているところです。
まこさんが、問題なく二階まで運べたかどうか、参考にお聞かせいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
まこさん
度々すみません。くろえりです。
一点言い忘れていましたが、階段は、L字に曲がる部分が一箇所あります。
まこさん宅は、L字で、二箇所曲がる部分があるけど、問題なく搬入できたのでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。
くろえり様
大変遅くなってしまって申し訳ありません。
すでに搬入後とは思いますが、わが家は手すりを外し問題なく搬入できました!
お兄さんたちはそこまでキツそうな感じはありませんでした。
重そうでしたが。。。