どうも まこです。
やっと自分の投資スタイルが出来上がってきたかなということで、現在私が持っている金融資産を公開したいと思います。参考に、なるのかどうかはわかりませんが、こんな家庭もある、ぐらいに思っていただければいいかなと。
投資歴も2年になり、忘備録的な感じで。始めはこんなでしたと、10年後辺りに見てみたら面白いかもしれませんし。そのころにはこの運用額が微々たるもの過ぎて笑っちゃうくらいになってるといいな。
長期積立投資
セゾン投信
このサイトでも散々書いてきてますが、丸2年、セゾン投信を積み立てております。
最新の積立状況はこちらです。
それでですね。やっと子ども口座のパスワードが再発行できまして、現在の状況が確認できるようになりました。。。
こんな感じでした。ぴったり同じではありませんがほぼ予想通りでしたね。
現在のセゾン投信の積立残高は、約112万円です。16万円の含み益。
唯一の個別株
イオン
すごい久しぶりに確認しましたが、価格上がってるんですね。日経平均すごい上がってますもんね。いいときに買ったと思いましょう。
これは完璧に配当、優待目当てなので上がっても売るつもりはありません。買い増すつもりもありませんが。日常使いの銘柄は、持っているとお得を実感できます。含み益もありますが、半年ごとに配当と優待のキャッシュバックで7,000~8,000円程度が入ってきます。
詳しくはこちら。
含み益が23,000円に返金と配当が過去に4回もらったので25,000円くらい。合わせて5万円弱。
イオンの株による収益は5万円。仮に今売却すれば、の金額ですが。
アメリカETF
VYMとPFF
ETFは何分、始めたばかりでして。恥ずかしいほどに少量ですね。。。
ETFのいいところは個別株よりも安くて買いやすいところです。NISA枠なので手数料もかかりませんし。少量でも配当出ますので、投資してるっていう実感がありますよね!ってまだ配当もらってないんですが。初の配当はPFFの2月頭になりそうです。VYMは3月末。
評価額は上がってますが、それ以上に円が高くなったので円換算だと含み損になりますね。この先も特に円に換える気はなく、ドルのまま持ち続けようと思っているので円換算額はあまり関係ないです。
それにしても、合わせて4株という非常に少ない数しかもってないので、損益には含まないでおきましょう。
投資歴2年の実績
以上、20万円強のプラス。元本は約115万円。
なんていうか、堅実ですよね。投資の才能は間違いなくないので勝負はしません。長期投資が前提なのでコツコツ地道にやっていきたいと思っています。元本が少額な割にはなかなかのリターンではないでしょうか。しかし、ここ1年の好景気によるものなので、成功体験ができてよかったです。
しかし元本は115万円しかないんです。。。少ない。そんな額でも投資できるのかと思っていただければ幸いです。楽天証券とか100円で投資信託買えますからね。
今後はこの元本が年間80万円くらいづつかな。増やすことが出来ればな、と考えております。今はETFを買うのが何より楽しみです。