どうも まこです。
株価が暴落してますね~。きたかって感じですね。あとはどれくらい下がるかですね。
買おうと思っている身としてはガッツリ下がれですが、もうすでに保有しているものもあるのでお手柔らかにってなもんです。
そんな中、米国ETFを買いだしてから始めて配当金を頂くことができましたので、これから毎月ごくごく少量でも第三の収入(主人給料、妻給料)があるということで、収入のポートフォリオを作ってみたいと思います。
<2018年2月>PFFの配当金
私が持っているPFFはですね。
なんと2株。
笑っちゃいますね。37USDくらいで買ったから、8,000円程度です。少な。
0.35USD!!
少ないけど完璧に不労所得ですから超嬉しいです。
始めの一歩です。これからどんどん増えていきます。
20株買えば3.5USD、200株なら35USD、2000株なら350USDです。ちなみにPFFを2000株買うためには約74,000USD、約800万円必要です。それで月に40,000円もらえる。。。
老後にこうやって毎月数万円もらえればいいですよね。随分先の話ですが、人生100年時代ですから凡人の私は時間を味方につけるしかないのです。
捕らぬ狸の皮算用が大好きです。
収入ポートフォリオ 2018年2月
うわぁ。びっくりする。円グラフじゃもはや見えない。
夫婦二人の収入はもう固定です。きっと私の年1回の昇給以外は増えないでしょうし、これ以上減ることもないでしょう。
- 夫給料:31万円(64.578%)
- 妻給料:17万円(35.414%)
- ブログ収入:0円
- 配当金:38円(0.008%)1USD=109円で計算
ブログ収入と配当金がどの程度になるかで今後が大きく変わります。だって給料は増えないんだもの。
今後の見通し
とりあえずの目標は、ブログ収入が毎月振り込まれること。というのは8,000円以上です。なぜなら振込金額の下限が8,000円だから。今のところは2ヵ月に1回というところ。
配当はまぁ収入の1%は超えたいな。それくらいないとグラフで見えないんだもん。
ということは5,000円くらいですね。
よし、当面はブログ収入8,000円、配当5,000円を目指します。
ブログに関しては半年、配当は来年中くらいにはなんとか。。。
来月にはVYMの配当が入りますから!下がってきたから今日1株買い足しましたし、2USDくらいにはなるでしょう。4月にはイオンの配当も入りますしね。年間6万円の配当金なら妥当な目標かな。
はじめまして
めだかと申します
自分もETF初心者で高配当のPFF買ってたのですが
いろいろ調べてみるとPFFはほぼ金融株で危機時に非常に弱いそうです
SBIの10年チャートでも確認しました
危機に弱いのに値上がりは期待できず配当のみ
VYM、HDVあたりに乗り換えたほうが配当ちょっと低いけど
長期で持つなら値上がり期待できますよ
めだかさん
はじめまして
VYMも買っているんですが、ついつい目先のインカムゲインに目が眩んでしまいました!
そうですか~、金融危機に非常に弱いんですか。
でもでも!そのうち戻ってくるのでは??
長期でも育てたいけど、なるべく再投資する資金を稼ぎたくて。
Pff作戦はダメでしょうか。。。