どうも まこです。
いやぁ。ついにインフルエンザにやられてしまいました。
検査してないんで恐らくなんですが、長女と同時にで、長女は陽性だったので間違いないかなと。
インフルエンザと言っても要は風邪ですからね。病院に行っても授乳中なので薬が飲めるわけでもなし、高熱が出てるわけでもなし、健康な成人女性なら寝てれば治るってなもんですよ。
てか高熱の長女を家において、熱でだるい身体で赤ちゃん連れて病院行く意義が見当たらなかったわけですが。
そんなわけで長らく更新できずでした。。。
そんな状態でも勝手に買い付けてくれる積立投信の今月の運用成績です。
2018年2月 積立25カ月目の収益
波乱の2月ですよ~。
ついに下がった~っという割にはたいして株価は下がっておらずちょっと拍子抜け。これからなんでしょうか。
セゾン バンガード・グローバルバランスファンド
・・・評価額 271,829円
評価損益 16,829円
セゾン 資産形成の達人ファンド
・・・評価額 310,104円
評価損益 50,104円
このほか子どもたち名義の口座に、同様の時期にグローバルバランスファンドをそれぞれ1万円づつ先月まで積み立てておりました。よって、恐らく17,510円があと2本。今現在の収益は、
計 101,953円 です。
減りましたね。6万円くらい減ったのかな。
いっぱい買い付け!
注目すべきは値下がったのでいっぱい買い付けできたということです。
つみたてNISA使用に月33,000円に増額(子ども口座をやめたので正確には減額ですが)したのもありますが、1月よりもいっぱい買えてますね~。
安くなった時に増額できたので結果的にはいいタイミングで設定金額の変更ができました。
こうやって上ったり下がったりした方が、長期的にはいいリターンが得られるらしい。
まだ経験してないからよくわかんないですが。
1月が高値でしたね。2月はまだ下がってる途中なんでしょうか。落ち着いてきたのかな。寝込んでたので経済ニュースをあえて見てはいませんが、トップニュースにならないあたり、そこまでの変動はないのでしょう。
今買ってるものが今後どうなるのか楽しみです。