主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2018年2月27日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
子どもが3人いても私が学資保険に入らない理由
どうも まこです。 子供が産まれたら学資保険に入る。 「学資保険には絶対入りなさいよ」と長女が産まれたとき、実母に言われましたし、今でも何かと入っておきなさいと言われます。育児雑誌を見れば広告が目につ …
共働き3人子育て中の主婦でも副収入は得られる!投資と副業の実際
どうも まこです。 投資は2年ほど前から、副業は10ヵ月ほど前から始めました。 どちらもほぼほぼ初心者です。才能なんてない凡人です。 そのほぼほぼ初心者凡人でも、正社員で働きながら、子ども3人を育てな …
小1の壁を乗り越えても長期休みのハードルが意外と高い
どうも、まこです。 昨年長女が小学校に入学しましたが、わが家には下に長男がおり、時短勤務はそのまま継続され学童の終了時刻よりも前にお迎えに行くことができ、小1の壁は難なく乗り越えることができました。 …
子どもが3人いると心休まる暇がない。
どうも まこです。 子どもが3人もいると、夫婦二人のときには考えられないくらい何かしらが起り、頭はフル回転です。 先週から次女の発熱発疹、次女の持病の検診、長男のアレルギー、長女の1人外出などなど。 …
育休復帰あるある!復帰直後は子どもの熱でなかなか出勤できません
どうも まこです。 先月育休からの会社復帰を果たし、毎日忙しく家事に育児に仕事にとがんばっています。 と言いたいところですが、ほぼ会社に行けていません。 インフルエンザ、大流行していますよね。。。 目 …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索