主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2018年3月6日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
現在勉強中につき
どうも まこです 只今 投資全般について学んでおります もうほんとに雑食 IPOやら連続増配株やらETFやら。。。 どれも魅力的に思えてどれも欲しくなりました 先立つものがないと買えないので悶々として …
幼児教育が無償化されるそうですね。わが家はいくら子育て費が浮くのか
どうも まこです。 自民党圧勝で自民党が公約で掲げていた幼児教育無償化が現実的になってきましたね。政治に関しては疎いので詳しいことはわかりませんが、単純に子育ての負担が少なると助かります。 もう一人目 …
育児休業からの復帰に向けて調整中
どうも まこです。 前回記事にしましたが、来年4月復帰予定が来年1月に前倒しされました。現在、各所に手続きを行っておりまして、落ち着かない毎日を送っております。 各方面に働きかけなければならないのです …
無理をしない共働きと子育ての両立 ~まこのタイムスケジュール~
どうも まこです。 新卒で今の会社に入って気づけば10年。その間、結婚をし家を買い三回出産をし、育休から復帰すればバタバタの日々をひたすらこなすことに精いっぱいでした。 そして今回も4月に復帰すれば、 …
家電の寿命を知って家電貯金をしよう~積立投資信託で貯めるのもありか?~
どうも まこです。 今度は石油ファンヒーターが壊れました。。。 まぁ数年前から調子は悪かったんです。度々温度が上がりすぎてます的なエラーが出て止まってしまっていました。今回、電気系統のエラーが出まして …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索