主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年8月23日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
ハナキューチャンで風邪予防(おすすめ育児グッズその1)
どうも まこです 私 掃除が苦手なんです でも汚いのは嫌いです 物が多いと管理しきれなくなるので買い物をするときはとても慎重です 大体のものは必要ないと思っています ケチですしね なので世に溢れている …
高配当BTIを買いました。
どうも、まこです。 ちまちまとアメリカ株を買い付けております。 やはり個別株の方がETFより利回りがいいので、ETFも買いつつ、高配当の個別株にも手を出していこうとおもいます。 BTIが大きく値を下げ …
家計簿公開!5人家族の生活費内訳について考える~2017年12月~
どうも まこです。 12月の家計簿が遅くなってしまいました。 子どもたちが冬休み、主人も年末年始のお休みがありまして、なかなかPCに向かう時間がとれません。赤ちゃんと二人のときは、一緒に昼寝したり、赤 …
家計の黄金比率 5人家族だと
どうも まこです 家計の黄金比率なるものをご存知ですか 収入に対しての家計の理想的な割合だそうです この通りの支出で生活できるってことですよね 以下がその黄金比率です 我が家はどの程度当てはまっている …
セゾン投信運用成績(2018年3月)26ヵ月目の積立記録
どうも まこです。 ダウも日経平均も上がったり下がったりしつつ、徐々に値を下げてきていますね~。 これから買うんですから値下がっていていいんです。同じ代物が安く買えるということですからね。 ちょこちょ …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索