主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2018年4月3日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
5人家族の生活費 子ども3人いる家庭の年間支出をシミュレーションしてみた
どうも まこです。 2017年も終わり、家計簿も8月から始めて丸4カ月が経ち、データもそこそこ揃ったので我が家は年間いくらの支出があり、いくらの貯蓄が見込めるのか、シミュレーションしてみようと思います …
イオンシネマの割引がステキ!オーナーズカードを使ってお得に映画を見てみた
どうも まこです。 すっごい久しぶりに映画館で映画を見ました。 やっぱり子供が小さいうちは映画館で映画を見るのは不可能に近い。子ども預けてまで見たいものでもないですしね。 今回は赤ちゃんを主人に任せて …
育休明けて会社復帰までの期間限定 慣らし保育という自由時間
どうも まこです。 次女が認可外保育園に通い始めて二日目、親の心配をよそにしっかりとご飯を食べ、今日は一番前でアンパンマンを見ていたそうです。 一週間、慣らし保育の期間がありまして、朝も9時ごろ登園し …
なんだか久しぶりの気がします
どうも まこです。 末っ子が風邪をひきまして。 赤ちゃんて熱が出たときママから離れなくなりませんか?降ろすと泣かれる状態、抱っこしていなければ寝ない状態が今週続きまして、ほとんどパソコンを触れませんで …
NISAで米国ETFのVYMを買ってみた!
どうも まこです。 かねてより外貨積立で買っていたドルが200ドル弱になり、今日2018年のNISA枠が使用可能になっていたので念願の初米国ETF、VYMを買ってみました!! やっとNISA口座使える …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索