どうも まこです。
イオンユーザーです。
私の地域ではイオンは食品や日用品などそこそこ安く買えるお店なんですが、全国的にはどうなんでしょうか。
同じように買ってもコープと比べると3/4くらいの総額になることが多いです。
5%オフとか火曜市とかの日に行くからかな。
とにかくオーナーズカードを持ってから益々イオンに行く機会が増えました!
目次
3%キャッシュバックの受け取り方
3%キャッシュバックはいつ届くのか
2018年4月17日、第65回株主ご優待返金引換証が自宅に届きました。普通に郵送で届きます。
今回の返金対象になる期間は、2017年9月1日から2018年2月28日までです。
年2回、次回の返金対象期間は2018年3月1日から2018年8月31日までで、自宅に届くのは10月の半ばになるかと思います。
3%キャッシュバックはどこで受け取る
全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ザ・ビッグ、ダイエー、グルメシティ、ボンベルタ、ビーコックストア、などなどです。
返金引換証と一緒に返金取扱店舗のご案内という冊子が送られてきます。そちらで確認しましょう。
店舗のサービスカウンターで返金してくれます。
3%キャッシュバックの受け取れる期間は
店頭での返金取り扱い期間は決まっています。
今回の第65回株主ご優待返金引換証の店頭での返金取扱期間は、2018年4月21日から2018年6月20日までの2ヵ月間です。
届いたその日(我が家は4月17日)に店頭に行ってもまだ受け取れません。ご注意ください。
私は危なかったです。二度手間&恥ずかしいことになりますので気を付けましょう。
返金取扱期間を過ぎてしまったら
返金取扱期間の2ヵ月の間に店舗に受け取りに行けなくても大丈夫です。
返金引換証の裏に振込先の金融機関を記入してコーポレート・コミュニケーション部なるところに郵送すれば、銀行に振り込んでくれるそうです。
ただし、振込先は株主本人の名義に限りますし、振込には日数がかかります。
そして、有効期限は2年間です。店頭での返金取扱期間の開始日より満2年を経過すると返金してもらえません。
つまり今回の返金引換証は2020年4月21日までなら銀行振込してくれるということです。郵送の着日ですかねぇ。
毎回銀行振込だと助かるんですが、配当金振込指定とは異なり引換証を郵送して申し込んだ回のみ振り込まれるようです。
返金に必要なもの
届いたご優待返金引換証とオーナーズカードです。
オーナーズカードがない場合は、本人確認書類でいいようです。
優待返金引換証には押印が必要です。
印鑑を忘れてしまっても、サインで対応してくれる場合もあるようですが、万一の二度手間を防ぐためにも忘れないようにしましょう。
いくら返金されるのか
今回私の特典対象お買い上げ額は、248,724円でした。
年間約50万円ですか。
なかなかのイオンユーザーじゃないですか。
ほぼ食費、日用品、衣類です。たまに自転車買ったり布団買ったりします。
今回の返金額は、7,479円です。
結構でかいですよね。
他にクレジットのポイントも配当金ももらえるわけですから、イオンユーザーの方はぜひイオン株の購入を検討してみてください。
イオンの配当金は
まだ振り込まれてません。
今回から配当金振込指定をしてみたので、口座に直接振り込まれるハズですが、まだですね。
ちゃんと設定できてなくて今回も郵送で届くかもしれませんが。
わざわざ郵便局に行くのは面倒なので、振込指定できてるといいな。
ちなみに、イオンの株価が購入時よりも値上ってて売る予定もないのに嬉しくなります。
17万弱で買ったのが今は20万超え。
買い増すつもりもないですが。
でも配当や優待目当てで生涯保有する個別株がいくつかあってもいいかもなと思いますね。