主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2018年5月25日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
高配当BTIを買いました。
どうも、まこです。 ちまちまとアメリカ株を買い付けております。 やはり個別株の方がETFより利回りがいいので、ETFも買いつつ、高配当の個別株にも手を出していこうとおもいます。 BTIが大きく値を下げ …
育休復帰の年は有休すべて消化は必至なのか。さらに欠勤になってしまうのか。
会社を連続して休むこと5日目のまこです。 正確には1日目は始業後15分で保育園から呼び出されたので、4日目でしょうか。 でもさすがに15分で出勤したとは言えませんよね。。。 実際なんの仕事もできてませ …
家計の黄金比率 5人家族だと
どうも まこです 家計の黄金比率なるものをご存知ですか 収入に対しての家計の理想的な割合だそうです この通りの支出で生活できるってことですよね 以下がその黄金比率です 我が家はどの程度当てはまっている …
保育園の面接すっぽかしてしまった。。。
どうも、まこです。 先日長男来年4月入園申し込みの面接がありまして。今現在通っている保育園のみの希望だったら面接は不要だったんですが、一応念のため万が一に備えて、第二希望まで書いておいたのでその面接が …
現在勉強中につき
どうも まこです 只今 投資全般について学んでおります もうほんとに雑食 IPOやら連続増配株やらETFやら。。。 どれも魅力的に思えてどれも欲しくなりました 先立つものがないと買えないので悶々として …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索