どうも まこです。
やはり赤ちゃん含む3人の子育てプラス時短勤務、それに加えブログ更新はなかなか厳しいものがあります。
今月はいまいちPCに向かう気にもならずダラダラと過ごしてしまいました。。。
それでも毎月勝手に自動買付のセゾン投信のご報告です。
2018年6月 積立29ヵ月目の収益
セゾン バンガード・グローバルバランスファンド
・・・評価額 326,774円
評価損益 21,774円
セゾン 資産形成の達人ファンド
・・・評価額 403,802円
評価損益 63,802円
バンガードグローバルバランスFは微減、資産形成の達人Fは微増。
つみたてNISAの枠内なので毎月33,000円ですが、着実に元本が増えていきます。
約730,000円。子ども名義の口座に約500,000円。
セゾン投信を始めて2年と5ヵ月でそれなりにまとまったお金になってきました。
2年5ヵ月前にもし銀行の定期積立を選んでいたら、評価益分の125,000円はなかったわけですから。
まだまだ投資素人の私には、自分で銘柄を選んでタイミングよく購入するなんて芸当できそうもありませんから、こうしてプロが運用してくれる良い商品はありがたいですね。
まだまだ2年5ヵ月、つみたてNISAに至っては始まって6ヵ月です。
20年後が楽しみです。
そろそろ子ども口座の解約の手続きを
外壁塗装をしないといけなくて、その資金のためにセゾン投信の子ども口座を解約しようと思ってるんです。
子どものために積み立てていた子ども口座を解約ってのが情けなくて嫌ですが。
現金が足りなくなるのは、本当に一時のことなのでしょうがないですね。
年末までには他の貯蓄もしつつ戻せると思うので、、、
でも外壁屋さんがちょっと忙しくなってしまったようで、7月の予定がもう少し後になりそうなんです。
支払いが残るのは落ち着かなくて嫌ですが、7月以降になれば資金的にも余裕が出てくるのでまぁいいかってところです。
これが半年とか一年とか連絡待ってなきゃいけないとしたらイヤですが、予定入るのなんて数件でしょうし遅くても2ヵ月くらいじゃないかな~。
そもそも7月にって話をしてたわけですからね。
急いではいませんし、とりあえず業者さんの連絡待ちです。
連絡きて契約してから口座は解約になりますかね。そのとき価格が下がってないことを祈るばかりです。
なんとかショックきたらマジ困る。
まこさん、こんにちは!
セゾン投信、しっかり利益出てますね。
素晴らしいです。
預金ではここまでは増額しませんからね。
外装の業者さん、大阪北部地震でお忙しいのでしょうか?
予定通りに始まると良いですね。
いつも貴重な情報ありがとうございます。