主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2018年6月24日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
ハナキューチャンで風邪予防(おすすめ育児グッズその1)
どうも まこです 私 掃除が苦手なんです でも汚いのは嫌いです 物が多いと管理しきれなくなるので買い物をするときはとても慎重です 大体のものは必要ないと思っています ケチですしね なので世に溢れている …
家計を立て直したい!ギリギリの生活はやだよ~!
どうも まこです。 4月末に個人年金の年払いの予定が控えておりまして、この支払いが済み、さらに外壁塗装の支払いが済むまでは現金を用意しておかなければならないので、中々他の年払い用の貯金だったり、毎月の …
楽天証券のiDeCoに楽天VTIと楽天VTが加わることが決定
どうも まこです。 12月14日付けの楽天証券からのお知らせ、「2018年より年単位等でも掛金を支払うことができるようになります」で個人型確定拠出年金の対象ファンドが拡充されることが明記されました。 …
<5人家族の収入ポートフォリオ>月収50万円を超えられるか
どうも まこです。 もう今月収入が入る予定はない~。 以前は二人分の給料以外入ることはなかったんですから進歩ですね! 配当金や優待は不労所得ですがブログ収入は労働所得ですから、私的には働いてる方が実感 …
確定拠出年金はVT・VTIを始めた楽天証券にしようと思う
どうも まこです。 来年、仕事に復帰したら始める予定の確定拠出年金は楽天証券に決めました。 どこで作るかによって購入できる商品がちがうからず~っと悩んでたんですが、この度楽天証券でVT・VTIのそのま …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索