毎日500円の積立額を毎日700円に増額しました。
たった200円ですが毎日となると一カ月で4000円違います。
平日しか積み立ててくれないので一カ月といっても約20日ですので。
月1万円が月1万4千円になっただけですね。。。
相も変わらず少額のお話で盛り上がりませんが、これからの成長に期待ってことで。
無事に外壁塗装の費用もなんとか工面出来まして、これからちょこちょこ資金投入していけたらなと思っております。
SBIネット銀行外貨積立のメリット
- 手数料が片道2銭
- 手間がかからない
- ドルコスト平均法
手数料が片道2銭
1ドル買うのに2銭の手数料ということです。
私は今は700円で約6.22ドル購入できています。
2銭 × 6ドル なので12銭です。
月にすると2円40銭、年間28円80銭。
タダではありませんが1年で30円弱ならばタダみたいなものですね。
これで年間約1500ドル貯まる計算です。
手間がかからない
自動で積み立ててくれるのは本当に助かる。
自分でいちいちドルを買い付けていたら、とてもじゃないけど毎日はムリです。
代り映えも特にないですからタダタダ手間ですよね。
積立、らくちん。
ドルコスト平均法
定期的に同じ金額だけ買い付けているので、為替レートをあまり気にしなくていいのも初心者にはいいです。
いつ買うのかを決めるのはなかなかストレスです。
明日はもっと安く買えるんじゃないかな、昨日いっぱい買っておけばよかった、など考えること自体がストレス。
もう機械に完全お任せです。
毎日っていうのが究極ですよね。
外貨積立の注意点
ちなみにSBIネット銀行の外貨積立は、毎日、毎週、毎月とサイクルが選べます。
単位は500円以上なので、外貨積立に最低でも毎月1万円は用意しなければいけません。
私はお恥ずかしながらギリギリ。
以前、預金が入っていなくてドルを買えない日が続いたんですが、外貨積立が休止扱いされていました。
その後は自分で再開させないと積立を始めてくれませんでした。
預金残高が500円を切るって悲しい現実です。
まこさん、こんにちは!
SBI証券の外貨積立、存じませんでした。
サイクルと金額が選べて良いですね。
私も始めようかと思ってしまいました(笑)
「いつの間にか貯まっている」ってうれしいですよね。
いつも素敵な情報ありがとうございます。