ボーナスの時期になりましたね。
私が勤める会社は毎年ボーナスの支給日が決まっています。
昨年は育児休暇に入っていたため、いただける金額は微々たるものでしたが、今回は4ヵ月分のボーナスがいただけたのでそれなりの金額が入ってきました。
2018年、夏のボーナス
支給金額は手取りで、250,429円でした。
20万円いけばいいかな~と思ってたので予想より多くて一安心。
そのまま外壁塗装の資金に充てる予定なので。
これで無事に資金が調達できました。
外壁屋さんはちょっと忙しいらしく、もう少し後になりそうですが。
これでお金が足りるかハラハラしなくてよくなったので精神的に楽になりました。
そんなギリギリで動くなよって話ですね。
しょうがないんですよ~。今はお金がかかる時期なんですよ~。
兎にも角にも一段落です。
正社員夫婦のメリット
わが家は夫婦共働きでともに正社員です。
私は現在時短勤務中で、平日6時間勤務、全体的にフルタイムの3/4の扱いになっています。
子どもが3人になり、上の子たちが大きくなるに従って出費も増えてきたので、最近つくづく仕事を辞めなくてよかったと感じています。
もし私が、結婚や出産を機に退職していたら、生活できないとまではいかなくても経済的に困っていただろうことは想像に難くありません。
子どもを三人持つことも、習い事をさせることも、遊びに行くことも、我慢しなくてはいけないことがいっぱいあったと思います。
もちろん今も全てが思い通りになっているわけではありませんが。いや、やっぱり生活できなかったかもです。
時短になり給料が減っても、正社員というメリットは大きいです。
ボーナスも2人分!
当然ですが、月々の給料以外にも夏冬のボーナスも2人分です。
やっぱりボーナスは大きいですよ。
月収から貯金出来なくても、月々生活できていればボーナスは丸々貯金出来ますから。
時短の今でさえ、2人とも中小企業勤務でさえ、二人合わせれば年間で100万円は超えます。
これね、私の今回のボーナスは時短で3/4、さらに育休復帰後の1月~4月のボーナス対象で2/3になった金額なんです。
なので、恐らく冬のボーナスは40万。
数年後にフルタイム勤務になれば、50万程になると思われます。
それでも二人で年間150万円前後だとは思いますが、我が家にとっては大金です。
退職金だって2人分!
最近退職金について、同僚と話す機会がありまして、どうやら私が考えていたのよりも多く貰えそうで。
最高で500万円だと思ってたんですよね。
中小企業なんで。なんせ自分の親も退職金がもらえるような立派なとこに勤めていたわけではないですし。雑誌に載ってるような退職金数千万なんて上場企業とか、ごく一部の話だと。
このまま60歳定年まで働くとすると私の退職金は1千万弱のようです。
全く生涯の計算に退職金を入れていなかったのでびっくりでした。
これも専業主婦やパート勤務、派遣社員ならもらえないものです。
ちなみに主人の退職金は数百万だと思ってます。もらえるのかも怪しい。そこそこ大きい会社なんですけどねぇ。
2人とも厚生年金
もらえる年金だって一方の収入によって金額は違ってきます。
夫婦ともに年収600万円の場合、もらえる年金は年間400万円だそうです。
夫年収600万円、妻が夫の扶養内の場合は年間280万円。
わが家は二人とも年収ないんで400万円は間違いなくもらえませんが、280万円以上はもらえそうです。350万円くらいですかねぇ。計算してないのでなんの根拠もありませんが。
月約30万円。こう考えると余裕のある老後を目指すなら、やはり貯蓄や年金以外の収入は必須ですね。子どもに頼りたくはないですからね。
夫婦ともに正社員でも年金を考えると、とても余裕な額はもらえなさそうです。
これは我が家の場合ですけどね。年収の問題。
年金に限らずどれも年収の問題。
最大のメリットはリスク分散
やはり一馬力はリスクが大きい。
片方がどれだけ稼いでいても、収入が偏ってしまうリスクがあります。
病気やケガの働けなくなってしまうリスクに限らず、会社の状況にも収入は大きく左右されます。
片方が傾いてももう一方が無事なら倒れません。
片方が支えてる間に持ち直すことができます。
ちなみ私は、結婚や出産で退職しようとは1ミリも考えませんでした。
やはり経済的に頼りきってしまうことに不安しかないんでしょうね。
何かあっても大丈夫と思えることが、共働き正社員の最大のメリットです。
デメリットは忙しいこと!
何より忙しい。家でやることがいっぱいあるのに時間がない。手が足りない。
人間、余裕がないと心が荒みます。人にやさしくできません。
文字通り心を亡くすんですよね。
妻が専業主婦だからといって、家族がうまくいってるとは限らないので、忙しくたって家族の仲がよければいいんですけどね。
忙しいっていうのをデメリットにしないように、うまく回せるように日々精進だなと。
やることはいっぱいあっても心穏やかにありたいものです。
まこさん、こんにちは!
やっぱり正社員は良いですよね~
いろいろな面で、心配がないですものね。
ただ、お忙しいですよね。
それだけが何とかなれば・・・
これからも頑張ってくださいね。
いつも素敵な情報ありがとうございます。