主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2018年7月17日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
サブで持つクロス式抱っこ紐(おすすめ育児グッズその2)
どうも まこです おすすめ育児グッズの紹介第2弾です 私も抱っこ紐は、メインの肩に通し腰で支えるタイプのごついものを使用しております 長時間の抱っこが予想される場合、スーパーで買い物とか、授業参観とか …
<子ども3人の習い事費>ジリジリと増えていく教育費
どうも まこです。 やっとわが家のインフルエンザ流行も一息つき、会社に行くことができました。しかしまだまだ周囲では流行してますから、またいつ休むことになるやら。 さて、タイトルには子ども3人と描きまし …
SBI証券でNISA口座に申し込んでみた
どうも まこです。 昨日、セゾン投信でつみたてnisaを申し込んでみたという記事を書きましたが、本日はSBI証券でNISA口座を申し込んだ件です。 NISAについては今さら?って感じですが、まだまだ投 …
ETFとは、わかりやすくいうと中身は投資信託で買い方が株式
どうも まこです。 俄然ETFに興味が湧いてきております。 個別株の値上がりを予想して選択できる程のスキルはない。 投資信託の手数料も気になる。 配当金は欲しい。 ・・・私が買うべきなの …
2017年の副収入目標
どうも まこです 現在第三子の育児休暇満喫中です 来年の4月に復帰予定、その後は時短勤務になり9時ー16時 通勤にそれぞれ1時間なので 恐らく朝は5時半から夜は寝かしつけが終わるまでの22時頃まで 動 …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索