どうも まこです
みなさんは家計簿つけてますか?
まこはつけていません
いままで何度も様々な家計簿に挑戦してきました
簡単家計簿みたいな本屋さんで売っているもの、
レシートをファイルに入れるもの、
レシートをスマホで撮影するアプリ、、、、
挫折を繰り返すので段々ハードルを下げて挑戦してきましたが
ど~~~~しても続かないんです
一カ月続いたことはありません(ど~ん)
支出がね 多いんですよ
私としては最低限のものしか購入していないつもりなんです
でもそもそもケチなまこはその支出を記録するという作業が
とにかく苦手なんですね
減っていくのを確認するのがとにかく苦痛
どうせ必要な支出なんです!
記録しようがしまいが減っていくの一緒なんです!
最終的に目標金額貯金出来てたらいいじゃん!
という訳で毎回挫折していたんですが今度こそ!
家計管理のブログを始めたのを機に今度こそせめて一カ月続けたい
2017年8月の家計簿をこちらで公開したいと思います
現在の家計簿ツールはマネーフォワードです
やっぱり徐々に手間をかけなくて済むものになっていきますね
マネーフォワードは勝手に
金融機関、クレジットカードと連携してくれるという優れものです
最初に各銀行と連携させるのがちょっと手間ですが
それが済めば勝手に仕分けまでしてくれます
それに伴い、もともと現金派だった我が家は
食費、日用品など日々の支払いをほぼクレジットカードに移行しました
ポイントも貯まるしね
今はアプリで明細もすぐ確認できますし
残るは最大にして最後の壁
「現金支払いによる手入力」です
これが私毎回出来ないんですよ
使ったものをアプリに入力していくだけなんですがね
なぜ何でしょう。。。
まあ何はともあれ
まず家計を把握しなければ改善も何もありません
我が家の家計でこれが問題なんじゃないかなぁと
薄々感じている項目は
レジャー費です
・・・遊んでばかりいるわけではありませんよ
公開されている方の家計簿を見ると
レジャー費という項目あまりなくないですか?
こどもいると週末は出かけませんか?
我が家はどこかしらに外出していて毎月数万円がひらひら飛んでいきます
昼食は家で食べて公園とかでなるべく済ませているんですが
毎回そんなわけにもいかないのです
なぜなら我が家は主人がお出掛け好きで公園では満足出来ないからです
本当に節約は主婦が一人で頑張るのは難しいと痛感しますね
とは言っても子供たちも遊びたいだろうし
逆に親と出かけてくれるのも今のうちだろうと思うと
ついつい財布の紐が緩むんですよね
そのレジャー費が大体現金支払いの手入力なので
ここが肝です
8月の途中経過と最終を公開できるように頑張ります
→→→→ 8月の家計簿です!1ヵ月続きました
家計簿公開!五人家族の生活費内訳について考える~2017年8月~