主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年8月23日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
育児休業中に住民税がボディーブローのようにのしかかる
どうも まこです。 今回で3回目の産休・育休中です。 1人目の時は1年2ヵ月、2人目の時は10ヵ月のお休みをいただきました。その期間の違いは、保育園の4月入園に合わせて会社に復帰するので、単に生まれ月 …
隔離したのに。。。インフルエンザの家族感染!?
どうも まこです。 先週育児休業から復帰しまして、今週すでに会社を休んでいます。なぜかって? 子どもがインフルエンザにかかったからですよ。。。 かなりの確率でそうなるだろうなぁとは思っていました。復帰 …
アーリーリタイアしたいわけでも億り人になりたいわけでもない
どうも、まこです。 平々凡々としたどこにでもいる共働き主婦です。 特にお金が稼げる特技も持ち合わせていませんし、節約に没頭することもできません。 私が投資を始めたりブログを始めたりしたのは、子どもが三 …
個人年金保険と学資保険の違いは?
どうも まこです 目次1 我が家の場合2 個人年金保険と学資保険の違い 我が家の場合 我が家は誰も学資保険には入っていませんが 個人年金保険には入っているんです もともと入る気はなかったんですが 古く …
無理をしない共働きと子育ての両立 ~しんどさ半減!買ったほうがいい家電~
どうも まこです。 最近の家電は優秀ですよね。 私がやるより何でも上手なのではないかと本気で思います。 私は家事が嫌いです。もう大嫌い。特に掃除がイヤ。でも汚いのも散らかっているのも大嫌いです。だから …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索