はじめてアメリカの個別株を購入しました。
やっぱり私にとっては米国ETFよりも購入のハードルは高かったです。
日本株と違い1株から購入することができるので資金は少額で済みますが、手数料がかかることと、当たり前ですがETFと違い分散されていないという点が、米国株購入のハードルを上げているように感じます。
しかし個別株はイオンに続き2種類目。
今後も保有銘柄を増やしていきたいと思います。
AT&T【T】
配当利回りが6%以上
やはり配当が魅力的でした。
AT&Tは30年以上の連続増配株です。
株価は20年くらい上がっていないです。
キャピタルゲインは望めない、インカム重視の投資家向けですね。
私は32.23で10株購入しました。利回りは6.1%程です。
10株ってところが悲しすぎるんでそこには触れないでください。
初心者なのでね。はじめての米国個別株ですしね。
配当月は2月、5月、8月、11月。
1株配当は年間2USDですから、10株で20USD。
次回は11月に5USD。税金引かれて4.5USD。
さすがの高配当株です。
持ち株状況
外貨積立で300USDほどあったのですがVYMが値上っていて買えずにいたんです。
こういうときはやはり、自動で定期的に購入できるシステムのほうが精神的に楽です。
購入のタイミングをはからなくていいというのは、私のような初心者にはありがたいシステム。
現にタイミング計ったせいで買えなくなっていますからね。
貯まった時点で1株づつ購入出来ていれば、ドルコスト平均法で普通にリスク分散されていたわけですから。
逆に購入するのに手数料がかかる個別株を買うには、ある程度まとまった資金が必要。
1株からでも買えますが手数料負けしてしまいますからね。
今回本当にちょっとだけ貯まったんで、手数料負け覚悟で以前から気になっていたAT&Tを購入することにしました。
3銘柄とも年間配当が約2USDなので、いまのところ私の年間配当は税込みで42USDです。
育休中でお金がない中アメリカ株への投資をはじめて、今もお金はないですけど、コツコツと増えてきています。
できればずっと持ち続けていられる銘柄を買いたいと思っています。永久保有株。すでにイオンはずっと持ってると思ってます。
来年あたりには生活も安定するかと思われますので、どかっと投資額を増やしていきたいですね。
しばらくは地道に練習がてら色々な方法を試してみたいと思います。