主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2018年9月29日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
正社員夫婦の経済的メリットは大きい。
ボーナスの時期になりましたね。 私が勤める会社は毎年ボーナスの支給日が決まっています。 昨年は育児休暇に入っていたため、いただける金額は微々たるものでしたが、今回は4ヵ月分のボーナスがいただけたのでそ …
<セゾン投信>積立投信の解約しかないだろうか
どうも まこです。 どうしても現金が、必要、なんです。。。 余裕を持って準備しているつもりですが、なぜだかいつもギリギリの予算になるんですよねぇ。 結婚式のときも車買うときも。 一時期ですが、もう現金 …
育休復帰あるある!復帰直後は子どもの熱でなかなか出勤できません
どうも まこです。 先月育休からの会社復帰を果たし、毎日忙しく家事に育児に仕事にとがんばっています。 と言いたいところですが、ほぼ会社に行けていません。 インフルエンザ、大流行していますよね。。。 目 …
3人目の妊娠どうしよう。。。でも欲しい!悩んだ結果産んだ私の場合
どうも まこです。 1人目、2人目と失敗もしながら育ててきました。その楽しさも大変さも多少は理解しているつもりです。しかし、3人目を妊娠することは相当迷いました。 まずつわりの症状が重いタイプなので、 …
つみたてNISAでセゾン投信【2018年5月】
どうも まこです。 やはり赤ちゃん含む3人の子育てプラス時短勤務、それに加えブログ更新はなかなか厳しいものがあります。 今月はいまいちPCに向かう気にもならずダラダラと過ごしてしまいました。。。 それ …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索