主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2018年11月21日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
ほったらかし長期積立投資のススメ
どうも まこです。 継続して何かをしているとき、内容はどうであれまずやり続けることが大事です。 続けていればどうしても忙しかったりうまくいかなかったり、モチベーションが上らなかったりするときがあります …
サブで持つクロス式抱っこ紐(おすすめ育児グッズその2)
どうも まこです おすすめ育児グッズの紹介第2弾です 私も抱っこ紐は、メインの肩に通し腰で支えるタイプのごついものを使用しております 長時間の抱っこが予想される場合、スーパーで買い物とか、授業参観とか …
<セゾン投信>積立投信の解約しかないだろうか
どうも まこです。 どうしても現金が、必要、なんです。。。 余裕を持って準備しているつもりですが、なぜだかいつもギリギリの予算になるんですよねぇ。 結婚式のときも車買うときも。 一時期ですが、もう現金 …
認可外保育園への不信感。早々に見切りをつけました。
どうも まこです。 すっごい久しぶりな気がします。 やはり働き始めるとなかなか記事を書く時間が取れません。残念です。 ただ通勤の時間が往復2時間程度ありますので、これをもう少し有効に使えないかなと模索 …
SBI証券の外貨積立でドルを積み立てています
毎日500円の積立額を毎日700円に増額しました。 たった200円ですが毎日となると一カ月で4000円違います。 平日しか積み立ててくれないので一カ月といっても約20日ですので。 月1万円が月1万4千 …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索