主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2019年1月31日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
子どもが3人いると月収50万円でもカツカツ!?5人家族のリアルな懐事情
どうも まこです。 子育て世代の理想的な月の貯蓄額は収入の10%とのことです。 我が家は4月に夫婦二人してちょっと昇給いたしまして、月収は手取り約50万円になりました。 副業いれて50万円を目指してい …
家計簿公開!五人家族の生活費内訳について考える~2017年8月~
どうも まこです。 ついに1ヵ月分の家計簿をつけることに成功しました! ついにやりました。苦節10年目にしてやっと、ひと月家計簿をつけることが。。。 というわけで早速検証していきたいと思 …
セゾン投信運用成績(2018年1月)24ヵ月目の積立ブログ 初のつみたてNISA枠です
どうも まこです。 セゾン投信の積立を始めて早2年です。最近は株価もかなりいい感じに上がっているので、サイトにログインしてチェックすることも増えましたが、始めた当初は全く見ていませんでした。少額だった …
共働きの扶養について考えたことありますか?家族手当と住民税で収入が増えるかも!
私は今月から収入が増えることになりました! 昇給とは違うんですが、知ってる人は少ない(と思われる)正規の方法です。 共働きの人は、自分が勤めている会社の就業規則を確認してみてください。 そして少ないほ …
セゾン投信運用成績<番外編>まだまだ下がる基準価格!どこまで行くんだい?
どうも まこです。 地味~にまだまだ下がってるんですよね。 長期積立投資的にはこうやって上がったり下がったりするのは、喜ぶべきところです。 まだ経験がないので半信半疑だったりしますが。 この下がってる …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索