主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2019年12月29日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
PTA役員に自治会の班長、長男の小学校入学が重なった結果。
4月、5月パンクしました。 タスクが多すぎて処理しきれませんでした。 もう記憶がない。 目次1 始まりは仕事の人員不足2 小1の壁はやはり立ちはだかった3 加えて今年はPTA役員になり、持ち回りで自治 …
つみたてNISAでセゾン投信【2018年10月】自分のリスク許容度を知る
どうも、まこです。 世界同時株安ですね。 ダウも日経平均もダダ下がりです。 あとから原因の理由付けがされるものの、何がきっかけなのかはっきりしないことも多い様子。 そんなときでもオロオロしない超長期投 …
ウォーレン・バフェットの投資
どうも まこです 投資の勉強を始めています 今回読んでる本はこちら 「バフェット・コード バフェット流シンプル投資の秘密」 著 荒井拓也 2009年の発行なので少し古いで …
学童も多子減免制度導入!二人目半額、三人目無料!
どうも、まこです。 来年には真ん中が小学校にあがります。 家計的には、一人分の保育園料が減り、給食費と学童の費用が増えることになります。 世間では貯め時と言われる時期に突入することになるわけですが、ま …
セゾン投信運用成績(2017年9月)20ヵ月目の積立記録
どうも まこです。 日経平均が20,000円を超えてきましたね。景気が良いのはいいことです。2016-2017にかけてはやはり好成績過ぎたようですね。バンガード社はこの先10年くらいは低パフォーマンス …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索