「 家計管理 」 一覧
-
-
2020/03/20 -家計管理
ワクワクしています 投資をしている人は、ドキドキでしょうか、ハラハラでしょうか 私はワクワクしています。 もちろん私の持ち株も軒並み下落し、未だかつてないマイナスを記録しています。 ただ、どうしよう! …
-
-
2019/10/30 -家計管理
どうも、まこです。 ちまちまとアメリカ株を買い付けております。 やはり個別株の方がETFより利回りがいいので、ETFも買いつつ、高配当の個別株にも手を出していこうとおもいます。 BTIが大きく値を下げ …
-
-
2018/10/16 -家計簿
どうも、まこです。 お金がなかなか増えていかないのでがっつりモチベーションが下がっております。 加えてしばらく本業が忙しく、末っ子がはやくもイヤイヤ期に突入、などなどしばらく記事が書けなかった言い訳を …
-
-
貯蓄ではなく貯金のお話です。 夫婦共働きで、子どもが3人いる場合、現金をいくら貯めればいいのか。 これから貯めるところなので、その目標額を決めたいと思います。 一般的には生活費の6ヵ月分 我が家の1カ …
-
-
やっと今年の高額出費イベントが終わりました。 ひび割れもキレイにしてもらい大満足です。 恐らくかなり安くやってもらえたんじゃなかろうかと。 この猛暑の中、仕事とはいえ申し訳なくなってしまいました。 あ …
-
-
子どもが3人いると月収50万円でもカツカツ!?5人家族のリアルな懐事情
どうも まこです。 子育て世代の理想的な月の貯蓄額は収入の10%とのことです。 我が家は4月に夫婦二人してちょっと昇給いたしまして、月収は手取り約50万円になりました。 副業いれて50万円を目指してい …
-
-
2018/05/29 -家計管理
どうも、まこです。 平々凡々としたどこにでもいる共働き主婦です。 特にお金が稼げる特技も持ち合わせていませんし、節約に没頭することもできません。 私が投資を始めたりブログを始めたりしたのは、子どもが三 …
-
-
家計簿公開!5人家族の生活費内訳について考える~2018年4月~見事にリバウンド!
どうも まこです。 家計簿を始めるなら年始よりも、環境が変わる新年度のほうがいいそうですよ。 我が家もご多分に漏れず、家族5人それぞれの環境が変わり、それに伴い収入や支出が多少なりとも変化しましたので …
-
-
2018/04/10 -家計簿
どうも まこです。 タイトルの通りです。本当に家計簿が続きません。 ブログで途切れている通り、12月までできっちり止まっております。 だめだったー!ブログで公開というプレッシャーを与えても4カ月が限界 …
-
-
2018/03/21 -家計簿
どうも まこです。 やっと最後の育児休暇給付金が振り込まれました。 これで私が一昨年産休に入ってから、復帰するまでの間に実際に手に入った収入がわかりました。 これから産休に入る方、すでに育児休暇に入っ …