「 子ども費 」 一覧
-
-
2018/12/18 -子ども費
どうも、まこです。 来年には真ん中が小学校にあがります。 家計的には、一人分の保育園料が減り、給食費と学童の費用が増えることになります。 世間では貯め時と言われる時期に突入することになるわけですが、ま …
-
-
共働きの扶養について考えたことありますか?家族手当と住民税で収入が増えるかも!
2018/08/05 -子ども費
私は今月から収入が増えることになりました! 昇給とは違うんですが、知ってる人は少ない(と思われる)正規の方法です。 共働きの人は、自分が勤めている会社の就業規則を確認してみてください。 そして少ないほ …
-
-
2018/05/11 -子ども費
どうも まこです。 子供が産まれたら学資保険に入る。 「学資保険には絶対入りなさいよ」と長女が産まれたとき、実母に言われましたし、今でも何かと入っておきなさいと言われます。育児雑誌を見れば広告が目につ …
-
-
2018/01/29 -子ども費
どうも まこです。 やっとわが家のインフルエンザ流行も一息つき、会社に行くことができました。しかしまだまだ周囲では流行してますから、またいつ休むことになるやら。 さて、タイトルには子ども3人と描きまし …
-
-
2017/12/19 -子ども費
どうも まこです。 以前からお話していた認可外保育園の入園手続きを無事に済ませ、来年1月から会社復帰ふることが決定しました。これでひとまず落ち着かない状態から脱出できて一安心です。 それに伴い、長女の …
-
-
2017/12/06 -子ども費
どうも まこです。 薄々は気づいておりましたよ。わが家は教育費が平均より高いんじゃないかって。 わが家の教育費は大きく分けると、保育料や学校給食費のような必要経費、できればやっておきたい習い事費、図鑑 …
-
-
幼児教育が無償化されるそうですね。わが家はいくら子育て費が浮くのか
2017/11/10 -子ども費
どうも まこです。 自民党圧勝で自民党が公約で掲げていた幼児教育無償化が現実的になってきましたね。政治に関しては疎いので詳しいことはわかりませんが、単純に子育ての負担が少なると助かります。 もう一人目 …
-
-
3人目の妊娠どうしよう。。。でも欲しい!悩んだ結果産んだ私の場合
2017/10/13 -子ども費
どうも まこです。 1人目、2人目と失敗もしながら育ててきました。その楽しさも大変さも多少は理解しているつもりです。しかし、3人目を妊娠することは相当迷いました。 まずつわりの症状が重いタイプなので、 …
-
-
2017/09/12 -子ども費
どうも まこです。 3人目、迷いますよね。 もう一人欲しいけどどうしよう。体力的にも経済的にもやっていけるのかなと不安になります。 私も相当迷いましたが、結局現在3回目の育児休暇中です。 三人目の壁は …
-
-
2017/09/11 -子ども費
どうも まこです。 子どもの習い事の送迎、意外と大変ですよね。 私が子どものころは一人で行って一人で帰ってきてた気がしますが、時代の変化ですね。結構大きくなっても付き添っている親御さんを見かけます。 …