主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年7月21日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
ETFとは、わかりやすくいうと中身は投資信託で買い方が株式
どうも まこです。 俄然ETFに興味が湧いてきております。 個別株の値上がりを予想して選択できる程のスキルはない。 投資信託の手数料も気になる。 配当金は欲しい。 ・・・私が買うべきなの …
家族感染無限ループ!感染率100%の恐怖
どうも まこです。 8月後半からまこの家は謎のウイルスに支配されていました。 目次1 はじまり2 高熱と嘔吐3 長女感染4 祈り空しく5 一時収束へ6 そして今日 はじまり それは8月22日でした。。 …
アドセンス申請に落ちた方へ ~Google AdSense 私の場合~
どうも まこです。 グーグル アドセンスに合格しました!2カ月かかりましたよ~。 現在は2017年9月です。巷では2016年から申請が通りづらくなったと話題なので、私はこんな状態で通ったよ~という一例 …
洗濯に風呂水を使うといくら水道代を節約できるのか
どうも まこです。 洗濯機は依然、壊れたままです。 修理できないかなと思って、一度パナソニックさんに来てもらったんですが、やっぱり弁がダメになっているとのことで、洗いのほうには水が入りません。ゆすぎに …
確定拠出年金はVT・VTIを始めた楽天証券にしようと思う
どうも まこです。 来年、仕事に復帰したら始める予定の確定拠出年金は楽天証券に決めました。 どこで作るかによって購入できる商品がちがうからず~っと悩んでたんですが、この度楽天証券でVT・VTIのそのま …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索