主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年7月21日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
<5人家族の貯蓄>凡人ど素人の3人子持ち主婦が投資資産状況を公開
どうも まこです。 やっと自分の投資スタイルが出来上がってきたかなということで、現在私が持っている金融資産を公開したいと思います。参考に、なるのかどうかはわかりませんが、こんな家庭もある、ぐらいに思っ …
認可外保育園にかかる費用はやっぱり高額
どうも まこです。 以前からお話していた認可外保育園の入園手続きを無事に済ませ、来年1月から会社復帰ふることが決定しました。これでひとまず落ち着かない状態から脱出できて一安心です。 それに伴い、長女の …
便利なネットスーパー!「おうちでイオン」の活用法
どうも まこです。 ネットスーパーはもはや、共働きや小さい子供のいる子育て世代には欠かせないサービスとなっています。 家まで届けてくれるなんて超ラクチンです。 無理をしない共働きと子育ての両立 ~ネッ …
「めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAⅰが作った株入門」
どうも まこです 今回は読んだ投資本の感想です 「めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAⅰが作った株入門」ダイヤモンド社 実は読んだ投資本としては3冊目です 投資をしようと思って …
所得制限なし!3人目以降は2歳まで保育料無料は本当だった!
どうも まこです。 以前にもこちら3人目妊娠に対する経済的不安~保育料編~の記事で書きましたが、今日本当に3人目の保育料が0~2歳児まで無料になるのか、市役所で確認してきました。 本当で …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索