主婦の家計改革宣言
5人家族の家計管理について考える。支出を減らし収入を増やす方法を探ります
投稿日:2017年7月25日
-
執筆者:mako165
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
<5人家族の収入ポートフォリオ>米国ETF初の配当金が入りました!
どうも まこです。 株価が暴落してますね~。きたかって感じですね。あとはどれくらい下がるかですね。 買おうと思っている身としてはガッツリ下がれですが、もうすでに保有しているものもあるのでお手柔らかにっ …
5人家族の日用品費について考える
どうも まこです。 どうにも日用品費が予算オーバーするんですよね。ちなみに予算は13,000円です。 家計診断のページなんてみてると日用品費が月に3,000~5,000円になってるんですよ。そんな金額 …
幼児教育が無償化されるそうですね。わが家はいくら子育て費が浮くのか
どうも まこです。 自民党圧勝で自民党が公約で掲げていた幼児教育無償化が現実的になってきましたね。政治に関しては疎いので詳しいことはわかりませんが、単純に子育ての負担が少なると助かります。 もう一人目 …
セゾン投信て結局何に投資してるの?~バンガード グローバルバランスファンド~
どうも まこです。 日経平均が20,000円超えてきましたね。景気が良くなるのはいいことです。もうちょっと投資資金を増やせればもっと恩恵に預かれるんですが。 私が投資しているセゾン投信の基準価格も、こ …
SBI証券でNISA口座に申し込んでみた
どうも まこです。 昨日、セゾン投信でつみたてnisaを申し込んでみたという記事を書きましたが、本日はSBI証券でNISA口座を申し込んだ件です。 NISAについては今さら?って感じですが、まだまだ投 …
人気記事
2021/01/19
つみたてNISAでセゾン投信【2021年1月】60ヵ月目の記録
2020/07/23
米国株に投資の3年目
2020/03/20
10年に一度が来た
2019/12/30
つみたてNISAでセゾン投信【2019年12月】47ヵ月目の記録
2019/10/30
高配当BTIを買いました。
このサイトについて
35歳 都内勤務一般事務
子供3人を育てながら少しでも生活を豊かにするために投資や節約に奮闘します
カテゴリー
アーカイブ
検索